「ゲーミングチェアってダサいと言われそう…?」
「ゲーミングチェアを買っても部屋に馴染まなかったらどうしよう」
「オシャレなゲーミングチェアがあれば知りたい」
デスクに導入する椅子として人気の高いゲーミングチェアですが、見た目のイメージから自分の用途には合わないかもと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、ゲーミングチェアの優れた機能性が、ご自身の求めている用途にぴったり当てはまる方はたくさんいます。実際にはデザインもさまざまな人が使いやすいように展開されているにも関わらず、偏見でゲーミングチェアを選ばない選択をすることはもったいないです。

そこでこの記事では、月に1脚は椅子を買ってさまざまなゲーミングチェアを試してきた僕が、以下の内容を解説します。
- ゲーミングチェアがダサいと言われる理由
- ゲーミングチェアを選ぶべき理由
- ダサいと言われないゲーミングチェア選びのポイント
- ダサくないおすすめのゲーミングチェア
ぜひ最後まで読んで「これなら自室に置きたい」と思えるチェアを見つけてみてください◎
なお、僕のYouTubeチャンネル「Mr.Chairs」では、ゲーミングチェアやオフィスチェアを幅広く紹介しています。
実際に触りながら座り心地や機能性を詳しくレビューしていますので、ぜひあわせてチェックしてください◎
\ 今すぐ使用感をチェック! /
ゲーミングチェアがダサいと言われる4つの理由



ゲーミングチェアはダサいと言われがちな背景には、次のような理由があります。
- 派手なデザイン
- 大きなフォルム
- 全面レザー張り
- ゲーム文化への偏見
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.派手なデザイン
多くの人がイメージするゲーミングチェアの特徴として、派手なデザインのものが多いことがあげられます。この特徴が、ゲーミングチェアがダサいと言われる大きな理由です。
ゲーミングチェアのデザインには以下のような特徴があります。
- 蛍光色の差し色
- 派手な配色
- 大きく目立つロゴマーク




派手な見た目が部屋のインテリアに馴染まないと感じてしまう人は多いでしょう。
ゲーム部屋ではなく、仕事も兼ねたデスクに置きたいと考える人には、購入のネックとなってしまうポイントです。
2.大きなフォルム
ゲーミングチェアのサイズ感も、ダサいと思われてしまう要因の一つです。
ゲーミングチェアは全体的に大きなフォルムのものが多いため、部屋の中で目立つ存在になってしまいます。




圧迫感があります…!
バケット型の背もたれや広い座面は利点のある機能であるものの、周囲の家具とのバランスを崩してしまいかねません。
また、大型であるがゆえに、スペースの限られた部屋では不便と感じることもあるでしょう。
3.全面レザー張り
多くの人がイメージするゲーミングチェアの特徴として、全面レザー張りであることがあげられます。
レザー素材の椅子がかっこいいと感じる人もいる一方で、ダサいと思う人がいることも事実です。




レザー素材はカジュアルなインテリアには馴染みにくいですよね…!
光沢があって高級感を放つ質感よりも、日常で使いやすい落ち着いたデザインを好む人は、ゲーミングチェアを敬遠しがちといえます。
ファブリック素材やメッシュ素材が使われたゲーミングチェアもありますが、やはりレザーを使ったものが多いです。
4.ゲーム文化への偏見
ゲーミングチェアがダサいと思われる要因に、ゲーム文化への偏見があります。
ゲームは子どもっぽい趣味やマイナーなサブカルチャーとみなされがちです。この否定的なイメージのもと、「自分はゲームしないから」とゲーミングチェアを敬遠する人も少なくありません。
ゲーミングチェアはゲーム専用の椅子であるから、他の作業で使うものではないと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか。




ゲーム用途でなくてもゲーミングチェアを導入する人もたくさんいます◎
名前から感じる偏見ではなく、機能面が自分に合っているかどうかで椅子選びを進めてみてください!
ゲーム専用ではない!ダサいと言われがちなゲーミングチェアの歴史をサクッと解説



ゲーミングチェアはゲーム専用の椅子と思い込んで敬遠する人がいますが、そもそもゲームをするために生まれた椅子ではありません。
ゲーミングチェアと呼ばれる背景として、レーシングカーなどの座席を扱っていたメーカーによって作られた椅子が、ゲームの大会で使われるようになったという歴史があります。




ここから「ゲームをする人が使っている椅子」というイメージが広がりました。
- バケット型の形状
- 角度の大きいリクライニング
- レザーのシート
このようなレーシングカーのシートに由来した特徴をもとに、現在のゲーミングチェアの形ができあがったのです。
ゲーム専用に作られた椅子ではないため、ゲーム以外の用途で使っても問題ないことをぜひ知っておいてください◎
ダサくない!機能性抜群なゲーミングチェアを選ぶべき3つの理由



ゲーミングチェアを選ぶ理由は、ゲーミングチェアにしかない優れた機能性にあります。
- ラフに座れて身体に負担がかからない
- リラックスすることを重視した機能が多い
- 手が届く価格で最高峰の商品が買える
もし自分の用途にぴったりかもと思うポイントがあれば、ぜひゲーミングチェアも検討してみてください◎
1.ラフに座れて身体に負担がかからない
ゲーミングチェアは、ラフにゆったりと座れるように設計されていることが特徴です。
バケット型の大きな背もたれに身体を預けることで疲れにくい座り方ができます。そして、ヘッドレストやランバーサポートが身体の負担を軽減してくれます。
座面が広いため、足を組み替えたりあぐらをかいてみたりと簡単に姿勢を切り替えながら作業できることも魅力です。




大きなフォルムはダサいと言われる一方、抜群の快適性をもたらしてくれます◎
ゆったりと座りながら長時間の作業をしたい方には、ゲーミングチェアはぴったりです。
2.リラックスすることを重視した機能が多い
ゲーミングチェアはリラックスすることを想定した機能が豊富です。作業の合間の休憩で、しっかりとリフレッシュできます。
- 大きなリクライニング幅
- フットレスト(足置き)
このような機能を使い、大きな背もたれに身体を預けるとゆりかごのような快適性を感じられます。




椅子に座ったまま寝れますね!
仕事やゲームをがっつりする以外の時間も椅子に座って過ごしたい人には、ゲーミングチェアはおすすめです。
3.手が届く価格で最高峰の商品が買える
メーカー最上位の商品でも手が届きやすい価格であることは、ゲーミングチェアの魅力の一つです。
オフィスチェアだと高い商品であれば20万円を超えますが、ゲーミングチェアであれば、大体2~8万円の予算で購入できます。
ゲーミングチェア | オフィスチェア | |
---|---|---|
予算 | 2~8万円 | 2~20万円 |
保証期間 | 長くても3年ほど | 最長10年以上 |
ゲーミングチェア | オフィスチェア | |
---|---|---|
予算 | 2~8万円 | 2~20万円 |
保証期間 | 長くても3年ほど | 最長10年以上 |
もちろん、保証期間や耐用年数の違いはあります。しかし、素材や各機構の高級感は高価格帯のオフィスチェアと比較しても、それほど見劣りしません。




「そのメーカーで1番いい商品を買う」というのはロマンを感じませんか?
安いゲーミングチェアを見てダサいと感じる人でも、しっかりと作られたこだわりの高級椅子であれば魅力に感じるかもしれませんよ◎
ダサいと言われないゲーミングチェア選びのポイント3選



ダサいと後悔しないようなゲーミングチェアを購入するためには、以下のような基準で選んでみましょう。
- 単色でシンプルなデザインを選ぶ
- フォルムが小さいものを選ぶ
- ファブリック素材やメッシュ素材を検討する
それぞれ詳しく解説します。
1.単色でシンプルなデザインを選ぶ
ゲーミングチェアのデザインは、蛍光色の派手な色づかいばかりではありません。黒やグレーなどの単色でデザインされたものもあります。




落ち着いた色合いで部屋のインテリアに馴染みやすいでしょう◎
ロゴマークが目立たないものやシックなレザーデザインのものを選べば、仕事場に導入しても問題ないといえます。
ゲーミングチェアのデザインの選択肢は想像以上に多いため、いろいろな商品を見比べてみることがおすすめです。
2.フォルムが小さいものを選ぶ
そもそものフォルムが大きめなゲーミングチェアは、部屋に置くと目立つ上に圧迫感を与えてしまいます。
しかし、中にはインテリアに馴染みやすいようにできるだけ小さめに作られたものもあります。




一人暮らしの部屋など狭い空間でも設置しやすいですね◎
外国人の大柄な体にも対応しているゲーミングチェアですが、ほとんどの日本人は小さめに作られたものでも十分快適です。
実際に感じる大きさは、店頭やレビュー動画でチェックしてみましょう!
3.ファブリック素材やメッシュ素材を検討する
ゲーミングチェアはレザー素材が張られたものばかりではありません。
レザーほど数は多くないものの、ファブリック素材やメッシュ素材のものもあります。




ファブリックはレザーよりもカジュアルな雰囲気になることが特徴です。
また、レザーは蒸れやすく汗ばんでしまうという弱点がありますが、ファブリックやメッシュはレザーよりも通気性が良いこともメリットといえます。
全面レザー張りデザインに雰囲気や使い心地への不安がある方は、他の素材を検討してみましょう◎
ファブリック素材のゲーミングチェアについては、関連記事「【決定版】ファブリックのおすすめゲーミングチェア3選!素材の特徴やメンテナンス方法も詳しく解説」で解説しています。ぜひ参考にしてみてください!



ダサくないおすすめのゲーミングチェア4選
ここでは、ダサいと言われないおすすめのゲーミングチェアを4つ紹介します。
デザイン性や素材を重視した上で、機能性も抜群なチェアを厳選しましたので、ぜひ参考にしてください◎
商品名 | 素材 | クッション | 座面の高さ | ヘッドレスト高さ調整 | ランバーサポート | フットレスト | リクライニング最大角 | アームレスト調整 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウィステリア・フリーダムチェア | ファブリック | 高反発ウレタン | 通常モデル:41.5~47.5cm 高身長モデル:43.5cm~51.5cm | 135度 | 4方向 | |||
AIMchair | メッシュ | 高反発ウレタン | 43~53cm | なし | 123度 | 4方向 | ||
CORSAIR T-3 RUSH V2 | ファブリック | ファブリック | 48~58cm | なし | なし | 160度 | 4方向 | |
noblechairs EPIC BLACK EDITION | ハイブリッドPUレザー | モールドウレタン | 43~49.5cm | なし | なし | 135度 | 4方向 |
商品名 | 素材 | クッション | 座面の高さ | ヘッドレスト高さ調整 | ランバーサポート | フットレスト | リクライニング最大角 | アームレスト調整 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウィステリア・フリーダムチェア | ファブリック | 高反発ウレタン | 通常モデル:41.5~47.5cm 高身長モデル:43.5cm~51.5cm | 135度 | 4方向 | |||
AIMchair | メッシュ | 高反発ウレタン | 43~53cm | なし | 123度 | 4方向 | ||
CORSAIR T-3 RUSH V2 | ファブリック | ファブリック | 48~58cm | なし | なし | 160度 | 4方向 | |
noblechairs EPIC BLACK EDITION | ハイブリッドPUレザー | モールドウレタン | 43~49.5cm | なし | なし | 135度 | 4方向 |
特徴をサクッと解説しますので、実際に使っている様子や細かな外観が気になる方はレビュー動画もあわせてチェックしてみてください。
1.ウィステリア・フリーダムチェア



商品名 | ウィステリア・フリーダムチェア |
---|---|
素材 | ファブリック |
クッション | 高反発ウレタン |
座面の高さ | 通常モデル:41.5~47.5cm 高身長モデル:43.5cm~51.5cm |
ヘッドレスト高さ調整 | |
ランバーサポート | |
フットレスト | |
リクライニング最大角 | 135度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
商品名 | ウィステリア・フリーダムチェア |
---|---|
素材 | ファブリック |
クッション | 高反発ウレタン |
座面の高さ | 通常モデル:41.5~47.5cm 高身長モデル:43.5cm~51.5cm |
ヘッドレスト高さ調整 | |
ランバーサポート | |
フットレスト | |
リクライニング最大角 | 135度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
ウィステリア・フリーダムチェアは、サイズが通常のゲーミングチェアより小さく、部屋に圧迫感を与えないことが特徴です。
背面までファブリック素材で統一されていることで、デスクに収納した際でも自宅のインテリアにも馴染みやすいでしょう。




自宅で使えるというコンセプトで作られています◎
快適に使える機能の豊富さも魅力です。
- 独自の研究開発に基づく高品質な座面
- 実質12段分の調整が可能なヘッドレスト
- 安定感抜群のフットレスト
- 身長に合わせて選べる座面の高さ
- スムーズなロッキング
- 4方向に動かせるアームレスト
使い勝手がよく、仕事やゲームなどさまざまなシーンに万能に対応できます。
そして、機能に対して価格が驚くほど抑えられており、コスパが圧倒的な点も魅力です◎
- 小柄でインテリアに馴染みやすいシンプルデザイン
- 使い勝手のいい豊富な機能
- 圧倒的なコスパ
それぞれの機能や質感は、関連動画「【神コスパ】このゲーミングチェア…ガチでおすすめ‼️|比較レビュー/ウィステリア・フリーダムチェアvs AKRACING vs DOWINX」で解説しています。
具体的な機能の使い心地を確認したい方は、ぜひ見てみてください!
レビュー記事「【ウィステリア・フリーダムチェア】神コスパのゲーミングチェアを比較レビュー|藤沢工業」もあるので、あわせてチェックしてみてください。



2.AIMChair
商品名 | AIMchair |
---|---|
素材 | メッシュ |
クッション | 高反発ウレタン |
座面の高さ | 43~53cm |
ヘッドレスト高さ調整 | |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 123度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
商品名 | AIMchair |
---|---|
素材 | メッシュ |
クッション | 高反発ウレタン |
座面の高さ | 43~53cm |
ヘッドレスト高さ調整 | |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 123度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
AIMchairは、他のゲーミングチェアと違い、オフィスチェアのような特徴を持っています。
バケット型の大きなフォルムの座面ではなく、一見するとオフィスチェアに見えるシンプルでコンパクトなデザインが魅力です。




どこかゲーム空間に馴染むようなスタイリッシュさもあります。
機能面もオフィスチェアに似ていて、座面を前後に調整できることがゲーミングチェアでは珍しい特徴です。
リラックスしながら座りたいというより、がっつりと作業やゲームをする際の椅子を探している人におすすめします◎
- オフィスチェアに似たスタイリッシュなデザイン
- 座面の前後調節機能
実際に座った見た目や細かい機能性は、関連動画「【衝撃の事実】ゲーミングチェアは「ゲーム専用ではない」|AIMchairとAKRacingを比較レビュー」で確認してみてください。
また、テキストでかいつまんで見たい方は、関連記事「【新提案】AIMchair(エイムチェア)を動画付きレビュー!開発コンセプトから深堀り解説」がおすすめです。あわせてチェックしてみてください。



3.CORSAIR T3 RUSH V2



商品名 | CORSAIR T-3 RUSH V2 |
---|---|
素材 | ファブリック |
クッション | ファブリック |
座面の高さ | 48~58cm |
ヘッドレスト高さ調整 | なし |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 160度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
商品名 | CORSAIR T-3 RUSH V2 |
---|---|
素材 | ファブリック |
クッション | ファブリック |
座面の高さ | 48~58cm |
ヘッドレスト高さ調整 | なし |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 160度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
CORSAIR T-3 RUSH V2は、ゲーミングチェアらしい大きなフォルムとデザインを残しつつも、ファブリック素材が主に使われたゲーミングチェアです。
ファブリック素材はレザーの安価版となりがちです。しかしT-3 RUSH V2は、レザーのチェアが持つ高級感を兼ね備えたデザインを、ファブリックで実現したようなチェアに仕上がっています。




ファブリック素材にありがちなカジュアルな雰囲気はありません◎
ファブリックはレザーよりも通気性が良いなど、使い勝手の良さもあります。「レザーの蒸れは不安」「でもレザーチェアのような高級感は欲しい」という方におすすめの一脚です。
- ゲーミングチェアらしいフォルムとデザイン
- ファブリックながらレザーチェア並みの高級感
詳しい機能性や座り心地は、関連動画「【売れ筋ランキング1位】価格.comで無双したゲーミングチェア「CORSAIR T 3 RUSH V2」をレビュー|コルセア vs AKRACING」で解説しています。
ほかにも、CORSAIRのラインナップモデルを比較した記事「【保存版】CORSAIRゲーミングチェア3種の評判を徹底比較!比較チェア50脚超えの椅子マニアが紹介」もあるのであわせて確認してみてください。



4.noblechairs|EPIC BLACK EDITION



商品名 | noblechairs EPIC BLACK EDITION |
---|---|
素材 | ハイブリッドPUレザー |
クッション | モールドウレタン |
座面の高さ | 43~49.5cm |
ヘッドレスト高さ調整 | なし |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 135度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
商品名 | noblechairs EPIC BLACK EDITION |
---|---|
素材 | ハイブリッドPUレザー |
クッション | モールドウレタン |
座面の高さ | 43~49.5cm |
ヘッドレスト高さ調整 | なし |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
リクライニング最大角 | 135度 |
アームレスト調整 | 4方向 |
noblechairsのEPIC BLACK EDITIONは、ゲーミングチェアの中でもかなりシンプルなデザインで、高級感あふれる見た目が特徴です。値段は高いですが、相応の満足度が高い作りをしています。
マットな仕上がりで落ち着いた印象のため、仕事場に置いても問題なく馴染むでしょう。




ビデオ会議で背後に映っても違和感がないと感じます◎
座面はPUレザーにPVCレザーをミックスした素材が使われており、乾きやすくサラッとした座り心地が魅力です。
レザー素材でありながら呼吸するゲーミングチェアとうたっており、通気性の良さも兼ね備えています。
- 高級感あふれる見た目
- レザー素材でありながら通気性の良い座面
実際に触った感想や詳しいおすすめポイントは、関連動画「【おしゃれ椅子BEST10】インテリアに合う!おすすめオフィスチェアまとめ【ゲーミングチェアあり】」の中でサクッと紹介しています。
オフィスチェアも加えて、デスクに置きたいオシャレな椅子をいろいろと紹介しているのでぜひ見てみてください!
ちなみに、僕のYouTubeチャンネル「Mr.Chairs」では、今回紹介したゲーミングチェア以外にもさまざまなチェアを紹介しています。
実物を触りながら細かな機能性や座り心地を詳しくレビューしているので、動画でじっくりと確認して検討したい方はぜひチェックしてください◎
\ 今すぐ使用感をチェック! /