各チェアのレビュー動画をYouTubeで公開中詳しくはこちら

【思わず座りたくなる】ダイナミクスプロをレビュー!機能性とデザイン性を兼ね備えたフルメッシュ系オフィスチェアを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ダイナミクスプロを実際に利用した感じを知りたい」
「腰へのサポート具合を知りたい」
「5万円未満で購入できるチェアって大丈夫なの?」

ダイナミクスプロは、ランバーサポートが独立しているセパレート型オフィスチェアです。

5万円未満で購入できるチェアでありながら、多機能かつデザイン性にも優れています。予算を抑えつつ、見た目にもこだわりたいと思っている人におすすめできる一脚といえるでしょう。

一方で、実際の使用感を知ってからではないと、購入に踏み切れないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

しばたまる

そこで本記事では、50脚以上の高機能チェアを試した僕が、以下の内容を紹介します◎

  • ダイナミクスプロの特徴
  • ダイナミクスプロをおすすめできる人・できない人
  • あわせて比較検討したいオフィスチェア3選

ぜひ最後まで読み、ダイナミクスプロの購入時の判断材料にしてみてください◎

目次

ダイナミクスプロの概要をサクッと解説!

【Ergohuman vs COFO vs SIHOO】今注目!メッシュ系オフィスチェア4選【Dynamics-Pro】

ダイナミクスプロは、日本の会社である株式会社Netforce(ネットフォース)さんが開発した商品です。設立は2008年で、オフィス家具や店舗事務用品などの商品を設計・開発しています。

また、20万点以上の商品を掲載しているオフィス家具通販サイト「LOOKIT(ルキット)」の運営もおこなっています。

しばたまる

当サイトでも、たくさんの商品を紹介させていただいているオフィス家具メーカーです◎

商品名ダイナミクスプロ
背面メッシュ
座面メッシュ
座面の高さ43〜53cm
座面の奥行き
(ランバーサポートの凸部分~座面の先端)
51cm
(45cm)
座面の前後調整
ランバーサポート可動
ヘッドレスト
フットレスト
アームレスト3D
ダイナミクスプロの概要

ダイナミクスプロでは、独立凸型ランバーサポートとボディフレームの間にあるオーバルクッションという機構が、ほどよくたわむため、体を預けると体に沿ってくれます

ヘッドレストなどの機能が不要な人は除外することができるため、リーズナブルな価格で購入することも可能です。

ダイナミクスプロの6つの特徴を徹底レビュー

ダイナミクスプロの特徴は、以下の6つになります。

  1. 触り心地やデザインにも工夫をこらしている
  2. レバー1つで座面の調整とリクライニング操作ができる
  3. ポジションを維持しやすいランバーサポートである
  4. 最大81㎝までアームレストの高さを調整できる
  5. リクライニングの角度を4段階で固定できる
  6. 簡単で使い勝手のよいヘッド・フットレストがついている

それぞれ、解説していきます。

1.触り心地やデザインにも工夫をこらしている

ダイナミクスProでは、樹脂と糸を織り交ぜる「Neoエラストマーメッシュ」というメッシュ素材を活用していて、特殊な模様を再現しています。

普通のメッシュ素材のような安っぽさはなく、しっとりと触り心地の良いイスにできています。

ボディの部分はアルミ素材ではありませんが、アームレストやヘッドレスト裏のグレーの色味に統一されています。

しばたまる

統一感があって、バランスの取れたデザインになっていますね◎

2.レバー1つで座面の調整とリクライニング操作ができる

ダイナミクスプロは5万円未満で購入できるチェアにも関わらず、レバーひとつで座面の高さや奥行き、リクライニングの調整ができます

座面の高さは43〜53cmの間で調整できます。また、座面の幅が53cmあるため、ゆったりと足を開いた状態で座れます。

座面の奥行きは51cm(ランバーサポートから座面の先端の距離は約45㎝)あるため、身長163cm以上の人であれば、深く座った状態でも膝裏に圧迫感なく座れるでしょう。

しばたまる

セパレート型オフィスチェアを選ぶ際は、実際に背もたれが出ている所からの奥行きに注目することがおすすめです◎

3.ポジションを維持しやすいランバーサポートである

ダイナミクスプロの背もたれは、グッと持ち上げるだけで上下に12段階の調整ができます。細かいセッティングが可能なため、自身の体格に合う高さに設定可能です。

また、ボディフレームとランバーサポートの間には、オーバルクッションという丸いリング状の機構があり、ボジションを維持しやすい仕様になっています。

しばたまる

ダイナミクスプロの購入を検討する際は、背もたれ部分の工夫にも注目してみてほしいです◎

4.最大81㎝までアームレストの高さを調整できる

ダイナミクスプロのアームレストは、上下・前後・斜めの調節ができる3D仕様になっています。

アームレストの高さは最大81cm(座面とアームレストを一番高くした状態)まで上がるため、快適なデスクワークをおこなえます(一般的なデスクの高さは約70cm)。

しばたまる

アームレストの位置が80cmを超えていれば、肘をおいた状態で、デスクに腕をおろして作業できます◎

5.リクライニングの角度を4段階で固定できる

ダイナミクスプロの背もたれは最大125度まで傾けられます。また、リクライニングの角度は4段階で固定できるため、自分の好きな位置で作業できます

ダイナミクスプロでは、リクライニングをしたときに、座面が上がりづらくなる機能(シンクロロッキングメカ機能)が採用されています。そのため、背もたれに体を預けた状態でも、目の前の作業に向きあいやすい仕様になっています。

しばたまる

リクライニングの硬さも、座面下のノブを回すことで調節できます◎

6.簡単で使い勝手のよいヘッド・フットレストがついている

ダイナミクスプロには高さ調節ができるヘッドレストがついていますが、細かな角度調節ができません。しかし、カーブした形状になっているおかげで、高さを上げると頭の角度が自然に変わる仕様になっています。

座面下にはフットレストもついていて、簡単に引き出して使用できます。

素材については、チープさがでにくいスチール製でつくられています。また、足を乗せる場所は、ボディカラーに合わせたメッシュ素材となっています。

ダイナミクスプロについているフットレストは、座面近くに持ってこれるため、あぐらを組んだ姿勢で座れます

しばたまる

ヘッドレストなしのモデルも選べるため、購入コストを抑えた買い物ができます◎

ダイナミクスプロのレビューを踏まえておすすめできる人の特徴6選

ダイナミクスプロをおすすめできる人は、以下の特徴に当てはまる人です。

  • 腰へのサポートを重視しつつ、多機能チェアを探している身長165センチ以上のデスクワーカー
  • リーズナブルな価格で多機能オフィスチェアの購入を考えている人
  • 蒸れにくい一脚を求めている人
  • デザインにもこだわりがある人

ダイナミクスプロは、機能面と品質、デザイン性それぞれのバランスの取れたイスです。

しばたまる

5万円未満で購入できるセパレート型チェアのなかでは、隙のないハイクオリティな一脚です◎

ダイナミクスプロのレビューを見ておすすめできない人の特徴3選

ダイナミクスプロをおすすめできない人は、以下の特徴に当てはまる人です。

  • オフィスチェアの購入予算に余裕がある人
  • メッシュ素材が苦手な人
  • 身長165cm以下の人

リラックスに特化したいなど自分の要望がはっきりしている人は、予算を上げてダイナミクスプロ以外のチェアを検討するとよいでしょう。

しばたまる

ボディフレームが、アルミ素材のイスを検討している人にも向いていません。

ダイナミクスプロとあわせて比較検討したいオフィスチェア3選

ここでは、ダイナミクスプロとあわせて比較したいオフィスチェアを紹介します。

スクロールできます
商品名背面座面座面の高さランバーサポートヘッドレストフットレストアームレスト
COFO Chair Premiumメッシュメッシュ48~56cm独立型・可動式4D
Ergohuman PRO2メッシュメッシュ
45.5〜54cm
独立型・強度調節可4D
SIHOO Doro C500メッシュメッシュ46〜54cm独自の機構オプション6D
ダイナミクスプロとあわせて比較検討したいオフィスチェア

それぞれ詳しく解説するので、ぜひオフィスチェア選びの参考にしてください。

1.COFO chair Premium

¥89,999(2024年2月29日|公式サイト調べ)
\このページで5000円引きになるクーポン貰えます!/
公式サイト
商品名COFO Chair Premium
背面メッシュ
座面メッシュ
座面の高さ48〜56cm
座面の前後調節
ランバーサポート独立型・可動式
ヘッドレスト
フットレスト
アームレストの調整機能4D
COFO Chair Premiumの詳細

COFO Chair Premiumは、Makuake(クラウドファンディングサイト)で売上2億円を達成したオフィスチェアです。

床に敷く用のビニールがついていたり、握りやすいグリップの六角レンチが入っていたりと、購入者への思いやりを随所に感じるサービスを提供してくれます。

独立型ランバーサポートは弾力があり、もたれたときにしなるため、心地よく体を受け止めてくれます。また、本体にはファブリック感があり、温かみのあるメッシュ素材が使われています。

しばたまる

仕事もリラックスもしたい、大柄な在宅ワーカーにおすすめできる一脚です◎

詳細は関連動画「【COFO Chair Premium】2億売れたオフィスチェア徹底レビュー【エルゴヒューマン超え?】」を参考にしてみてくださいね。

動画でサクッと解説!
【COFO Chair Premium】2億売れたオフィスチェア徹底レビュー【エルゴヒューマン超え?】

2.Ergohuman PRO2

Ergohuman 公式 楽天市場店
¥173,800 (2025/03/30 16:11時点 | 楽天市場調べ)
商品名Ergohuman PRO2
背面メッシュ
座面メッシュ
座面の高さ45.5〜54cm
座面の前後調整
ランバーサポート独立型・強度調節可
ヘッドレスト
フットレスト
アームレスト4D
Ergohuman PRO2の概要

Ergohuman PRO2は、世界中で人気があるErgohumanのリニューアルモデルです。

体を預けたときに、ランバーサポートが一緒に動いてくれるため安定感があります。

Ergohuman PRO2では、後傾姿勢でモニターワークができたり、前傾姿勢で書き物ができたりします。

しばたまる

ハイスペックなオフィスチェアで、マルチに活動するデスクワーカーにおすすめです◎

詳細は関連動画「【Ergohuman PRO2】旧モデルから進化!オフィスチェア比較|Ergohuman PRO2 Ottoman」を参考にしてください。

動画でサクッと解説!
【Ergohuman PRO2】旧モデルから進化!オフィスチェア比較|Ergohuman PRO2 Ottoman

3.SIHOO Doro C500

SIHOO Doro C500【Makuake先行販売】>>
↑最大49%OFFでGETできます◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼初日応援限定の2000円分クーポン▼
SIHOO_2000

▼試しに座れる店舗▼
B8TA Tokyo/B8TA Koshigaya Laketown
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品名SIHOO Doro C500
背面メッシュ
座面メッシュ
座面の高さ46〜54cm
座面の前後調整
ランバーサポート独自の機構
ヘッドレスト
フットレストオプション
アームレスト6D
SIHOO Doro C500の概要

SIHOO Doro C500は、座面がややコンパクトにつくられているため日本人の体格にあいやすくなっています。

ランバーサポートが体と一緒に動いてくれるため、心地よくリクライニングできます。パソコンを使うオフィスワーカーであれば、誰にでもおすすめできるオールマイティな一脚です。

しばたまる

SIHOO Doro C500は、座っている時間が長い人におすすめです◎

詳細は関連動画「【メッシュ1位】神オフィスチェア!SIHOO Doro C500【エルゴヒューマンの強敵】」を参考にしてください。

動画でサクッと解説!
【メッシュ1位】神オフィスチェア!SIHOO Doro C500【エルゴヒューマンの強敵】

ぜひ本記事を参考に、ダイナミクスプロの購入を検討してみてくださいね◎

しばたまる
ゲーミングチェアとオフィスチェアを研究するYouTubeチャンネルを運営|登録者1.04万人▶月に1脚は椅子を購入▶今までに購入した椅子30脚▶実際に使ってみてわかった特徴やチェア同士の比較を詳しくレビュー


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次