「COFO Chair Pro 2の使用感を知りたい」
「従来モデルと比較してどんな違いがある?」
「長時間座っていても疲れずに作業できるか知りたい」
COFO Chair Pro 2は、アームレストの自由度や、ワークチェア向きのランバーサポート機能が追加されたオフィスチェアです。
従来のモデル(COFO Chair Premium)よりも、座面の高さを低く調節できるため、小柄な人や女性でも快適に座れます。
一方で、実際の使用感やレビューを確認してからではないと購入に踏み切れない、と考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、50脚以上の高機能チェアを実際に試した僕が、以下の情報を詳しく紹介します。
- COFO Chair Pro 2の特徴
- COFO Chair Pro 2をおすすめできる人・できない人
- あわせて比較検討したいオフィスチェア
ぜひ最後まで読み、COFO Chair Pro 2が自分に相性が良いチェアかどうかの判断材料にしてみてください◎
COFO Chair Pro 2の概要をサクッと解説!
COFO Chair Pro 2は、東京都千代田区にある株式会社COFO(コフォ)が販売しているオフィスチェアです。
リラクゼーションやセルフケア製品の分野で、20年以上の経験を持つプロダクトデザイナーを中心に開発されたブランド
フラッグシップモデルであるCOFO Chair Premiumは、Makuake(マクアケ)で2億円集めたことでも話題になりました。




セパレート型チェアのムーブメントをつくった会社とも言えます◎
商品名 | 背面 | 座面 | 座面の高さ | 座面の奥行き (ランバーサポートの凸部~座面の先端) | 座面の横幅 | 座面の前後調節 | ランバーサポート | ヘッドレスト | フットレスト | アームレスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
COFO Chair Pro 2 | メッシュ | メッシュ | 44~49cm | 50cm (40cm ※Mr.Chairs実測) | 52cm | 独立型・4段階調整可能 | 3D・180度回転可能(外旋) | |||
COFO Chair Pro | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 51cm (43cm ※Mr.Chairs実測) | 52cm | なし | 独立型・高さ調節不可 | 高さ調節のみ | ||
COFO Chair Premium | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 49cm (39〜45cm ※Mr.Chairs実測) | 52.6cm | 独立型・可動式 | 4D |
COFO Chair Pro 2は、作業用・デスクワーク重視のオフィスチェアを探している在宅ワーカーにおすすめの一脚といえるでしょう。
COFO Chair Pro 2【公式】>>
ーーーーーーーーーーーーーーー
※ Makuake応援購入総額2億円超!
※サイト内で紹介している商品は、クラウドファンディング用の事前サンプル品です。お客様の手元に届く商品とは、スペックや外観などの仕様が変更になる可能性があります。
COFO Chair Pro 2の6つの特徴を徹底レビュー



ここでは、COFO Chair Pro 2に実際に座って感じた特徴について、詳しく解説していきます。
- 座面が最大44cm下がり奥行きの調節もできる
- ランバーサポートを手前に7.5度ずつ傾けられる
- アームレストを外側に180度回転させられる
- リクライニングをMAX127度まで倒せる
- 3Dヘッドレストを搭載している
- チェア全体のカラーリングが統一されている
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.座面が最大44cm下がり奥行きの調節もできる
COFO Chair Pro 2の座面の高さは、一番下に下げたときに44cm、MAXまで上げたときに49cmまで上がります。COFO Chairシリーズ(Pro・Premium・Pro 2)のなかで、一番低い位置に座面を設定できるチェアです。



座面の奥行きについては、メーカーの寸法上で50cm、ランバーサポートの凸部から座面前までの距離は約40cmです。



座面の奥行きをコンパクトにできる設計のチェアのため、身長が低い人(160cm未満の人)でも、膝裏にゆとりをもって作業ができるでしょう◎




COFO Chairシリーズのなかでも、最も体型を選ばずにチョイスしやすいオフィスチェアといえます◎
2.ランバーサポートを手前に7.5度ずつ傾けられる
COFO Chair Pro 2のランバーサポートは、背もたれごと高さの調節ができます。



また、ランバーサポートを手前に引き出すと、背中側に押し出てくれる仕様になっています。
角度は手前に7.5度ずつ4段階に固定できるため、背もたれやヘッドレストから体が離れる作業をしても、腰だけはしっかりと支えてもらえます。



一方で、COFO Chair Premiumの場合は、ランバーサポートが後ろにたわんでくれる仕様のため、前傾姿勢のままもたれかかると、ランバーサポートの位置も後ろに下がってしまいます。




COFO Chair Pro 2はワーク重視、COFO Chair Premiumはリラックス重視のチェアといえるでしょう◎
3.アームレストを外側に180度回転させられる
COFO Chair Pro 2のアームレストは、上下10cm、前後5cm、内側35度の調節ができるため、腕を自分の好きな位置に設定できます。



加えて、アームレストの角度を外側に180度回せる仕様のため、リクライニングしたときに肘をフィットしやすい角度に調整できます。



デスクワークにおいても、座面とアームレストの位置を一番上にしたときの高さを80cmに設定できるため、デスクに対してフラットに作業できる環境を整えやすいでしょう。
- COFO Chair Pro:80cm
- COFO Chair Premium:79cm
- COFO Chair Pro 2:80cm




金額の部分でいろいろな機能を諦めるのではなく、弱点を克服するような仕様になっています◎
4.リクライニングをMAX127度まで倒せる
COFO Chair Pro 2には、座面の左手の後ろ側にリクライニングのON/OFFができるレバーがついています。



リクライニングの角度はMAX127度まで変えられ、背もたれを倒した状態での固定もできます。



COFO Chair Premiumと違い、リクライニングの硬さを調節する機能はありませんが、体重のかけ具合によって、ちょうどよく倒れられる仕様になっています。




COFO Chair Pro 2のリクライニング機能は、ズボラな人や複数の人が使用する場面に適しているでしょう◎
5.3Dヘッドレストを搭載している
COFO Chair Pro 2では、ヘッドレストの高さや角度、頭の軸になる角度を変えられる3Dヘッドレストが搭載されています。



頭の角度を前にもってこられる機構とランバーサポートの機能を組み合わせると、後傾姿勢のときにヘッドレストに頭をつけながら作業ができます。



COFO Chair Pro 2のヘッドレストは、2D仕様であるProやPremiumに比べて、自分の体型に合わせたセッティングがしやすくなっています。




金額はCOFO Chair Premiumよりも安いのに、ヘッドレストが3Dになっているのは驚きです◎
6.チェア全体のカラーリングが統一されている
COFO Chair Pro 2では、インテリアに馴染むように、アームレストやボディフレームなどチェア全体の色味が統一されています。



また、コストの関係上、キャスターだけは黒のままというメーカーが多いなか、COFO Chair Pro 2ではキャスターの色味も統一されています。







5万円台のチェアにも関わらず、色味の統一されているのは、購入者にとってありがたい部分といえるでしょう◎
COFO Chair Pro 2のレビューを踏まえておすすめできる人の特徴



COFO Chair Pro 2は、以下の特徴に当てはまる人におすすめできます。
- インテリアにも合うベストなカラーリングを探している在宅ワーカー(Webデザイナ・エンジニア・動画編集者)
- 作業用・デスクワーク重視のオフィスチェアを探している人
- 身長が低めの人で膝裏に圧迫感が少ないチェアを探している人
- 長い時間正しい姿勢で作業をしたい人
COFO Chair Pro 2は、マルチのデスクワークに向いているメッシュチェアの定番商品として、大ヒットの予感間違いないでしょう。




身長が低めの人でも使いやすいのはうれしいポイントです◎
COFO Chair Pro 2【公式】>>
ーーーーーーーーーーーーーーー
※ Makuake応援購入総額2億円超!
※サイト内で紹介している商品は、クラウドファンディング用の事前サンプル品です。お客様の手元に届く商品とは、スペックや外観などの仕様が変更になる可能性があります。
COFO Chair Pro 2のレビューを踏まえておすすめできない人の特徴



COFO Chair Pro 2は、Webデザイナやエンジニアなどの在宅ワーカーにおすすめの一脚ですが、以下の特徴に当てはまる人にはおすすめできません。
- 会社勤めの人で、自宅ではゆったりとくつろぎたい人
- リラックスできる作業環境を求めている人
COFO Chair Pro 2は、作業用デスクワーク重視のオフィスチェアです。そのため、リラックス重視のオフィスチェアを探しているなら、COFO Chair Premiumを選んだほうがよいでしょう。




COFO Chair Premiumのたわみのあるランバーサポートは、リクライニングしたときに心地よい感覚を与えてくれます◎
COFO Chair Pro 2とあわせて比較検討したいオフィスチェア4選



ここでは、COFO Chair Pro 2とあわせて比較検討したいオフィスチェアを紹介します。
商品名 | 背面 | 座面 | 座面の高さ | 座面の奥行き (ランバーサポートの凸部~座面の先端) | 座面の横幅 | 座面の前後調節 | ランバーサポート | ヘッドレスト | フットレスト | アームレスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
COFO Chair Pro | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 51cm (43cm ※Mr.Chairs実測) | 52cm | なし | 独立型・高さ調節不可 | 高さ調節のみ | ||
COFO Chair Premium | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 49cm (39〜45cm ※Mr.Chairs実測) | 52.6cm | 独立型・可動式 | 4D | |||
GrowSpica Elite | メッシュ | メッシュ | 44〜55.5cm | 44.2cm (37~44.2cm ※Mr.Chairs実測) | 52.3cm | 独立型・前に押し出せる | 4D | |||
Ergohuman PRO2 Ottoman | メッシュ | メッシュ | 45.5〜54cm | 49cm (41〜45.5cm ※Mr.Chairs実測) | 51.5cm | 独立型・強度調節可 | 4D |
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ椅子選びの参考にしてください◎
1.COFO Chair Pro・Premium






商品名 | 背面 | 座面 | 座面の高さ | 座面の奥行き(ランバーサポートの凸部~座面の先端) | 座面の横幅 | 座面の前後調節 | ランバーサポート | ヘッドレスト | フットレスト | アームレスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
COFO Chair Pro | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 51cm(43cm ※Mr.Chairs実測) | 52cm | なし | 高さ調節不可 | 独立型高さ調節のみ | ||
COFO Chair Premium | メッシュ | メッシュ | 48~56cm | 49cm (39〜45cm ※Mr.Chairs実測) | 52.6cm | 独立型・可動式 | 4D |
COFO Chair ProとPremiumでは約2倍、COFO Chair Pro 2とPremiumでは約1.5倍の価格差があります。
予算に余裕がある場合は、素材や全体的な高級感の高さが上回る、COFO Chair Premiumを検討するのがよいでしょう。




COFO Chair Premiumには、ボディにアルミ合金が使われており、耐久性もデザイン性も高いです◎
一方でCOFO Chair Proは、PremiumやPro 2に比べて、座り心地や機能性にチープな印象はありますが、同価格帯の商品と比較しても十分な機能を備えているといえます。
予算は抑えたいけど、おしゃれな白一色のチェアが欲しい場合には、COFO Chair Proが向いているでしょう。
詳細は関連動画「【COFO全て登場】 PremiumとProの違いを比較!新色ホワイト登場」を参考にしてみてくださいね◎
2.GrowSpica Elite



商品名 | GrowSpica Elite |
---|---|
背面 | メッシュ |
座面 | メッシュ |
座面の高さ | 44~55.5㎝ |
座面の奥行き (ランバーサポートの凸部分~座面の先端) | 44.2cm (37~44.2cm ※Mr.Chairs実測) |
座面の横幅 | 52.3cm |
座面の前後調節 | |
ランバーサポート | 独立型・前に押し出せる |
ヘッドレスト | |
フットレスト | |
アームレスト | 4D |
GrowSpica Eliteは、8万円以内で購入できるチェアにも関わらず、リクライニングにあわせてアームレストがついてくる機能が搭載されています。
また、ランバーサポートは前後の調整が可能で、前傾姿勢でもしっかり腰をサポートしてくれます。1本のレバーで複数の機能を直感的に調整できるのも特徴のひとつです。




張りのあるメッシュ素材を採用しているため座り心地も快適です◎
詳細は関連動画「グロウスピカエリート優勝】COFO Chair Premiumのライバル。最上位オフィスチェア比較|GrowSpica Elite」を参考にしてみてくださいね。
3.Ergohuman PRO2 Ottoman



商品名 | Ergohuman PRO2 |
---|---|
背面 | メッシュ |
座面 | メッシュ |
座面の高さ | 45.5〜54cm |
(ランバーサポートの凸部~座面の先端) | 座面の奥行き49cm (41〜45.5cm ※Mr.Chairs実測) |
座面の横幅 | 51.5cm |
座面の前後調整 | |
ランバーサポート | 独立型・強度調節可 |
ヘッドレスト | |
フットレスト | |
アームレスト | 4D |
Ergohuman PRO2 Ottomanは「前傾機能×オットマン付×セパレート型チェア」という、ほかのチェアにはない特徴を備えたオフィスチェアです。
座面の前傾調節は、座ったまま左手下のレバーを操作してリクライニングするだけで簡単に切り替えられます。
また、座面の素材には、高級チェアに採用される「エラストメリックメッシュ素材」を使用し、耐久性と快適さを両立しています。




前傾機能がついたセパレート型チェアが欲しい人におすすめの一脚です◎
詳細は関連動画「【Ergohuman PRO2】旧モデルから進化!オフィスチェア比較|Ergohuman PRO2 Ottoman」を参考にしてみてくださいね◎
ぜひ本記事を参考に、COFO Chair Pro 2の特徴を把握し、自分にあう一脚になるかを検討してみてくださいね!
COFO Chair Pro 2【公式】>>
ーーーーーーーーーーーーーーー
※ Makuake応援購入総額2億円超!
※サイト内で紹介している商品は、クラウドファンディング用の事前サンプル品です。お客様の手元に届く商品とは、スペックや外観などの仕様が変更になる可能性があります。