「オカムラ サブリナ(Sabrina)の使用感が気になる」
「他の前傾姿勢対応のものと何が違うの?」
「オカムラ サブリナ(Sabrina)を購入して大丈夫なのか判断したい」
オカムラ サブリナ(Sabrina)は、前傾姿勢に対応している高機能オフィスチェアです。背もたれがメッシュで座面がクッションになっているため、どのような体型の人でも姿勢が安定しやすいのが特徴です。
一方で、前傾姿勢対応のチェアが多くあるなかで、本当にオカムラ サブリナ(Sabrina)を買う価値があるのかという疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、50脚以上の高機能チェアを試した僕が、以下の内容を紹介します!
- オカムラ サブリナ(Sabrina)の特徴
- オカムラ サブリナ(Sabrina)をおすすめできる人・できない人
- あわせて比較検討したいオフィスチェア
ぜひ最後まで読み、オカムラ サブリナ(Sabrina)の購入を決める際の判断材料にしてみてください◎
オカムラ サブリナ(Sabrina)の概要をサクッと解説!
オカムラ サブリナ(Sabrina)は、オカムラが販売している前傾チルト機能付きのオフィスチェアです。
そんなオカムラは、1945年に創業された日本トップクラスのオフィス家具ブランドで、クオリティの高い製品を数多く販売しています。
以下は、オカムラ サブリナ(Sabrina)の主なスペックです。
商品名 | オカムラ サブリナ(Sabrina) |
---|---|
背面 | メッシュ |
座面 | クッション |
座面の高さ | 42cm〜52cm |
座面の前後調節 | |
ヘッドレスト | オプション |
ランバーサポート | オプション |
フットレスト | なし |
アームレストの調節機能 | 3方向 |
カラー展開が14種類あり、フレームも2種類から選べるため、自分好みのチェアを手に入れられるでしょう。




背面は流線形のデザインになっていて、シンプルでおしゃれなデザインです◎
オカムラ サブリナ(Sabrina)は、座面を手前に傾けると背もたれも一緒についてくる前傾チルトを採用しています。前傾姿勢の作業が多い人におすすめの一脚といえるでしょう。
オカムラ サブリナ(Sabrina)の7つの特徴を徹底レビュー



ここでは、オカムラ サブリナ(Sabrina)に実際に座って感じた特徴について詳しく解説していきます。
- 座面のサイズを幅広く調節できる
- 異硬度クッションが使われている
- 座面がクッションで背もたれがメッシュになっている
- ランバーサポートで正しい姿勢を維持しやすい
- アームレストが幅広く調整できる
- リクライニングの角度や硬さを調整できる
- カラー展開が豊富
それぞれ見ていきましょう。
1.座面のサイズを幅広く調節できる
オカムラ サブリナ(Sabrina)であれば、さまざまな体型の人が座りやすい座面サイズに調節できます。
実際、座面の高さであれば42cm〜52cmまで設定でき、奥行きは40cm〜45cmまでスライド調節可能です。







身長170cmくらいの人であれば、高さを45cmくらいに設定すると心地よく座れるでしょう◎
座面サイズを幅広く調節できるオカムラ サブリナ(Sabrina)であれば、膝裏の圧迫感がほとんどない状態で作業できます。
2.異硬度クッションが使われている
座面のクッションに特殊な機構(異硬度クッション)が使われているのも、オカムラ サブリナ(Sabrina)の特徴のひとつでしょう。



一つの座面のクッションのなかでも、固さや柔らかさが変わる構造(異硬度クッション)の採用により、安定して体を支えられるようになっています。
また、異硬度クッションの場合、手前の部分が柔らかくなっているため、前傾になった際に膝裏への圧迫を感じにくいという特徴があります。




クッションの真ん中の部分にはある程度の硬さがあるため、作業姿勢のズレを防げます◎
3.座面がクッションで背もたれがメッシュになっている
オカムラ サブリナ(Sabrina)では、座面がクッションで背もたれがメッシュという、異なる素材の組み合わせが使われています。



クッションとメッシュの採用により、どのような体型の人が座っても姿勢が安定しやすく、背中が蒸れにくい仕様になっています。
また、メッシュ自体にも特徴があり、一般的なメッシュに比べて、糸感が強く弾力があるつくりになっています。




メッシュ素材は、京都の織物メーカーの川島織物セレコンさんと共同でつくっているそうです◎
4.ランバーサポートで正しい姿勢を維持しやすい
オカムラ サブリナ(Sabrina)では、ランバーサポートをオプションで付けられます。



上下調節が可能なソフトなランバーサポートで、作業中に姿勢が崩れてしまうのを防いでくれます。




お腹・腰周りの筋肉が少ない人で、正しい姿勢を維持したい人におすすめの仕様です◎
5.アームレストが幅広く調整できる
上下・前後・斜め(内側・外側)と幅広くアームレストを調節できるのも、オカムラ サブリナ(Sabrina)の特徴の一つです。



それぞれの調整幅・角度は、以下のとおりです。
- 上下:10cm
- 前後:5cm
- 内側・外側:20度




アームレストの高さは、MAX77cmまで上げられます(座面とアームレストを一番高くしたときの状態)。



アームレストの細かい調節ができるオカムラ サブリナ(Sabrina)であれば、肩こりや集中力の低下を防げるでしょう。
6.リクライニングの角度や硬さを調整できる
オカムラ サブリナ(Sabrina)には、背もたれの角度や硬さを調節できる機能や、前傾チルト機能がついています。
リクライニングは4段階の角度で固定でき、90度〜113度まで後ろに倒せます。



手前に10度傾く機能もついていて、前傾姿勢で作業するときに背もたれと体が離れづらくなります。
前傾チルト機能は、左下のレバーをカチッと手前に入れた状態で1回リクライニングし、元に戻すとつかえるようになります。



リクライニングしたときの背もたれの硬さを変えたいときは、右下にあるレバーを回すと調節できます。



リラックスしたときには倒れるように調整して、作業に集中したいときは倒れにくいようにするといった使い方ができます。




目的に合わせて調節することで、自分の体と一体化したようにイスを扱えるようになります◎
7.カラー展開が豊富
落ち着いた色のオフィスチェアが多いなかでも、オカムラ サブリナ(Sabrina)はカラー展開が14種類と豊富です。



カラー展開は、以下の通りです(フレームはブラックとホワイトの2種類)。
カラー展開 |
---|
ホワイト・ベージュ・ダークブラウン・ライトグレー・ブラック・ダークブルー・ミディアムブルー・アクアブルー・ブルーグリーン・ダークグリーン・ライムグリーン・マンゴーイエロー・オレンジ・レッド |




カラー展開が豊富なので、どんなインテリアにも合わせやすく、自分の好きな色のオフィスチェアを手に入れやすいでしょう◎
オカムラ サブリナ(Sabrina)のレビューを踏まえておすすめできる人の特徴



オカムラ サブリナ(Sabrina)は、以下の特徴に当てはまる人におすすめです。
- 前傾姿勢での作業が多いデスクワーカーやイラストレーターさん
- インテリアにこだわりがある人
- ミニマムなアイテムが好きな人
オカムラ サブリナ(Sabrina)は、シンプルかつかっこいいデザインに、必要な機能を持ち合わせているモデルです。
流線型のフレームになっているため、インテリアの邪魔になりにくいでしょう。




前傾姿勢に対応したチェアが欲しくて、雑味のない一脚を求めている人に相性の良いオフィスチェアです◎
オカムラ サブリナ(Sabrina)をのレビューを踏まえておすすめできない人の特徴



オカムラ サブリナ(Sabrina)はシンプルで機能性の高いチェアですが、以下の特徴に当てはまる人にはあまりおすすめできません。
- 前傾姿勢での作業をあまりしない人
- 予算をできるだけ抑えたい人
- 座面や背もたれのサイズ・角度の調整機能がなくてもいい人
前傾姿勢機能を必要としていないなら、ほかのメーカーさんの価格の安いチェアを選ぶのもよいでしょう。




前傾機能がないオフィスコムのAE-1や、座面を前傾に傾けるFlexi SpotのC7シリーズという選択肢もあります◎
また、座面や背もたれのサイズ・角度を調整しないなら、調整機能がないものを選ぶと価格を抑えられます。



オカムラサブリナ(Sabrina)とあわせて比較検討したいオフィスチェア4選



ここでは、オカムラ サブリナ(Sabrina)とあわせて比較検討してみてほしいオフィスチェアを紹介します。
商品名 | 背面 | 座面 | 座面の高さ | 座面の前後調節 | ヘッドレスト | ランバーサポート | フットレスト | アームレストの調節機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オカムラ シルフィー | メッシュ / ファブリック | モールドウレタン | 42cm〜52cm | オプション | オプション | なし | 3方向 | |
エルゴヒューマンプロ2オットマン | メッシュ | メッシュ | 45.5cm〜54cm | 4方向 | ||||
アーロンチェアリマスタード | ペリクル(特殊メッシュ) | ペリクル(特殊メッシュ) | サイズA:36.6cm〜49cm サイズB:37.6cm〜57.9cm サイズC:40.1cm〜57.9cm | なし | なし | なし | 3方向 | |
オカムラ ストライカー | ビニールレザー/ファブリック素材 | ビニールレザー/ファブリック素材 | 43.2cm〜53.2cm | なし | なし | 3方向 |
それぞれ見ていきましょう。
1.オカムラ シルフィー



商品名 | オカムラ シルフィー |
---|---|
背面 | メッシュ/ファブリック |
座面 | モードウレタン |
座面の高さ | 42cm〜52cm |
座面の前後調節 | |
ヘッドレスト | オプション |
ランバーサポート | オプション |
フットレスト | なし |
アームレストの調整機能 | 3方向 |
前傾チルト機能がついているオカムラ シルフィーは、深く腰掛けた状態で前傾作業をしたい人におすすめのチェアでしょう。
オカムラ サブリナ(Sabrina)同様、フレームに合わせてソフトに体を支えてくれるようなランバーサポートを、オプションでつけられます。
ランバーサポートがあると、座面深くまで腰掛けたときに、体が丸まらないように姿勢を維持してくれます。
また、背もたれの部分には、バックカーブアジャスト機構がついていて、体の丸みやラインに合わせて細やかなセッティングができます。




細身の人の場合、背もたれのカーブの丸みをキュッとつくると、体にフィットするように調整できます◎
アームレストについては、オカムラ サブリナ(Sabrina)と見た目は同じですが、座面とアームレストを一番上までアップしたときの高さが異なります。
- オカムラ シルフィー:MAX82cmまで上げられる
- オカムラ サブリナ(Sabrina):MAX77cmまで上げられる
詳細は関連動画「【オカムラ究極の2択】サブリナとシルフィーの違い!前傾オフィスチェア比較」を参考にしてみてくださいね。
2.エルゴヒューマンプロ2 オットマン



商品名 | エルゴヒューマンプロ2 オットマン |
---|---|
背面 | メッシュ |
座面 | メッシュ |
座面の高さ | 45.5cm〜54cm |
座面の前後調節 | |
ヘッドレスト | |
ランバーサポート | 独立型 |
フットレスト | |
アームレストの調整機能 | 4方向 |
エルゴヒューマンプロ2 オットマンは、独立型ランバーサポートを初めて採用したErgohumanの新モデルです。
メッシュには、耐久性と通気性に優れた「エラストメリックメッシュ」という素材が使われています。
新モデルでは、座ったまま左手下のレバーを操作してリクライニングするだけで、座面の前傾調節が簡単に切り替えられます。




セパレート型チェアが欲しくて、前傾作業もしたい人におすすめです◎
詳細は関連動画「【Ergohuman PRO2】旧モデルから進化!オフィスチェア比較|Ergohuman PRO2 Ottoman」を参考にしてみてくださいね。
3.アーロンチェア リマスタード
商品名 | ハーマンミラー アーロンチェア リマスタード |
---|---|
背面 | ペリクル(特殊メッシュ) |
座面 | ペリクル(特殊メッシュ) |
座面の高さ | サイズA(スモール):36.6cm〜49cm サイズB(ミディアム):37.6cm〜57.9cm サイズC(ラージ):40.1cm〜57.9cm |
座面の前後調節 | なし |
ヘッドレスト | なし |
ランバーサポート | |
フットレスト | なし |
アームレストの調整機能 | 3方向 |
アーロンチェア リマスタードは、アーロンチェアのなかでも最高級モデルのチェアです。
メッシュはパリッとした素材感で、触ったときに違和感がないのが特徴です。
一般的なメッシュ素材のオフィスチェアは、張り方が均一になっていることが多いですが、アーロンチェア リマスタードでは場所ごとに硬さが変わっています。




前傾チルト機能がついており、前傾・後傾姿勢どちらにも対応できるため、色々な姿勢で仕事をする人におすすめです◎。
詳細は関連動画「【アーロンチェアリマスタード】ハーマンミラーの最高級オフィスチェアが来た‼️【比較レビュー】」を参考にしてみてくださいね。
4.オカムラ ストライカー
商品名 | オカムラストライカー |
---|---|
背面 | ビニールレザー/ファブリック素材 |
座面 | ビニールレザー/ファブリック素材 |
座面の高さ | 43.2cm〜53.2cm |
座面の前後調節 | |
ヘッドレスト | |
ランバーサポート | なし |
フットレスト | なし |
アームレストの調整機能 | 3方向 |
オカムラ ストライカーは前傾姿勢に対応しており、オフィスチェアとしても利用できるゲーミングチェアです。
ビニールレザーと体が当たる部分にはファブリック素材が使われているため、長時間座っていても蒸れにくくなっています。
前傾機能付きのシンクロリクライニングで、座面が手前に10度・後ろに23度傾きます。右のレバーを回すことで、背もたれのリクライニングの硬さも調節可能です。




前傾機能が付いており、長時間快適に座れるため、ゲーミングチェアを仕事でも利用したい人におすすめです◎
詳細は関連動画「【オカムラストライカー】前傾になる国産ゲーミングチェア!STRIKERの実力|シルフィー vs AKRacing ProX V2」を参考にしてみてくださいね。
ぜひ本記事を参考に、オカムラ サブリナ(Sabrina) の購入を検討してみてくださいね!